

新潟県から大学進学を機に上京。
今は、恵比寿にあるグルメ系雑誌の編集部に勤めるOL“ミスズ”です~!
上京したら、ひとり暮らしで新生活を始めるっていう人が多いと思います。
だからもし東京で彼氏や友達ができなかったら!?
孤独になって故郷が恋しくなりそう…って不安になっちゃいますよね。
私もぶっちゃけ、上京してから寂しいと思ったことはあります!
ということで今回は、上京初心者が寂しいと感じるとき、そして寂しさを解消する方法について教えちゃいます!
もくじ
上京して寂しいと感じるとき
上京した当初は「自由だ!」「憧れの東京生活、楽しい!」って思うかもしれません。
ですが、上京して寂しいと感じる瞬間は、思わぬきっかけでやってくるんです・・・!
まずは上京して寂しいと感じる瞬間を5つ、あげてみました。
風邪をひいた時
風邪をひいたら、体だけじゃなくて心まで不安定になるって、よく言いますよね。
実家では親や家族が看病してくれましたけど、上京すると看病してくれる人は誰もいません。
彼氏とか友達とか、仲良くしてくれる人がいないとなおさらですよね。
- 病院の予約から食事の用意
- 冷えピタの交換
などなど。
当然、全部自分でしないといけません。
そしてこんなふうにどんどん寂しい気持ちが膨れ上がります。
私も大学時代、風邪をひいたとき心底困りました…(遠い目)
友達に「風邪ひいた」って送っても、「お大事に」って返信が来るだけ。
まぁ、返信が返ってくるだけマシなんでしょうけど、それが余計に風邪をひいた私にはしんどかったですね・・・。
暇な時
平日は仕事や学校があって忙しくしてる人が多いでしょう。
でも、途端に休みの日になったらやることがなくなってしまいます。
もちろん課題や夢のための勉強、家事など、休みの日もすることはたくさんあります!
ただ、それが終わって何もすることがなくなったらどうなるでしょうか?
答えは「ヒマ」。
自宅でぼーっとしていると、
と、考え込んでしまいます。普段は仕事や勉強を頑張っててもですよ・・・!
ポイント
話し相手がいない時
ヒマじゃなくても、寂しさは襲ってきます。
- 学校や職場の休憩時間
- 帰宅時間
- 休日
上京生活では彼氏や友達がいないと、一人で過ごす時間がすごく多いんです。
なので、何か嬉しいことがあっても、人に聞いて欲しい話があっても話し相手がいない!
そうなると、話したい欲を我慢するだけになってしまいます。
そこから寂しい気持ちが募っていってこんなふうにどんどんネガティブに・・・!
私も友達がいないと心が死ぬタイプの人間なので、学校や職場で話し相手がいないとすぐ寂しいって思っちゃいます。笑
一人でご飯を食べる時
一人でご飯を食べる時も、最初は寂しいって感じる人が多いです。特に外で!
ひとり暮らしだと家では一人で食べるのが当たり前なので、そこで特別寂しいと思う人は少ないはず。
でも、仕事や学校の合間、はたまた休日に外でご飯を食べるときに、寂しいと感じることが多いんです!
一人で外食に行けちゃうような、いわゆる「おひとり様生活」が出来ない人には苦行でしかありません…!
また、
と周囲の目を気にする人も多いです。
部屋に帰って誰もいない時
上京後のひとり暮らし、最初はウキウキしてる人も多いです。
ですが、そんな上京生活に慣れてきた頃、仕事や学校に疲れて帰ってきても、家には誰もいない・・・。
「お疲れ様」どころか「おかえり」すら言ってくれる人もいませんし、疲れてるけど家事は全部自分で。帰宅時間によっては家の中が真っ暗で余計に寂しさが煽られます。
そこで、心が打ちひしがれる人が多いんですよね・・・。
家族の住む実家での生活を思い出して、
って感じてしまうんです。
上京して寂しい時の対処法
このように、上京した後に「寂しいと感じてしまう場面」は様々あります。
もちろん上京前は「早くひとり暮らししたい、上京したい」という気持ちが強いでしょう。
でも、実際に上京して寂しいと感じてしまい、寂しさを我慢し続けていると徐々に心も体も疲れてしまいます。。
私の周囲にも「寂しい」という気持ちが理由で上京生活を断念した人が何人もいました。
なので寂しがりやの人は「寂しいと感じた時の対処法」をあらかじめ知っておいたほうが良いかもしれません。
そこで、上京するなら知っておきたい寂しいときの対処法について伝授しちゃいます!
ペットを飼う
寂しさを満たしてくれるのは、人間だけではありません!
可愛いペットは寂しい気持ちをしっかりと癒してくれます。
例えば、自宅で暇な時間ができた時。ひとりだと時間を持て余してしまいがちですが、ペットと遊べばその気持ちも和らぎます。
それに、ペットを飼えば自宅に帰ってもひとりじゃないのも嬉しいところ。
ポイント
ペットの種類は最近だとかなり増えていて、中には初期費用やお世話の手間があまり掛からない動物もたくさん。
もちろん飼うときは、ペット可のマンションか確かめてくださいね!
(ハムスターならペット禁止の物件でもバレずに飼えるかも・・・?笑)
人の多い場所に出かける
自宅にいて暇で孤独死しそう、話し相手がいなくて寂しいなら、人の多い場所に出かけてみるのも良いですね!
私もよくコリドー街に飲みに行ったりとかしてます!
特に街コンとかに行けば女性は参加費が安い上、気軽に出会えるので人見知りでも大丈夫!
ポイント
出会いが欲しい人のためのおすすめの出会い方は、こっちの記事でも紹介してますよ!
出会いの多い場所でバイトする
外に出掛けたり、人見知りで自分からなかなか声が掛けられないなら、バイトをするのはどうですか?
出会いが多い場所でバイトをすれば、人と出会えてお給料ももらえて一石二鳥!
学生なら居酒屋とかバーとか。たくさん稼ぎながら男性のお客さんと出会いたいなら、ナイトワークも良いかも!
ナイトワークの良いところはレイナさんが紹介してるから、そっちもチェックしてみてね~!
地元の友達や家族に電話する
風邪をひいたとき、今すぐ話し相手が欲しいときは、地元の友達や家族に電話をするのも良いですね!
寂しい気持ちは、実際に人と接すれば対処できることが多いです。
LINEなら無料でいくらでも電話できますし、ビデオ通話もある。
私も、家にいて暇で寂しくなったときは彼氏に電話したり、実際に会いに行って紛らわせてます!
ポイント
シェアハウスに住む
自宅に誰もいないのが寂しい、ひとりでご飯を食べるのも嫌・・・。
上京はしたいけどひとり暮らしに向いてないと感じたら、シェアハウスに住むのも良いですね!
シェアハウスなら常に家の中に人がいて賑やか。
そこに住むだけで同居人の友達が増えますし、時間を合わせれば一緒に共有スペースでご飯も食べられる。
しかも、シェアハウスは基本的な家具家電が揃ってて、生活費の節約にもなっちゃうのが嬉しいですよね!
ペットを飼うお金はないけど、賑やかで楽しい自宅にしたいなら、シェアハウス生活も考えてみてください。
上京してすぐ寂しさを感じるのは仕方ない
上京が不安な人にまず大前提として知って欲しいこと。
それは、「上京して寂しく感じるのは仕方ない、当たり前」ということです!!
寂しいっていうのは誰しもが持っている気持ちで、自分は大丈夫!は通用しません。
日常のふとしたきっかけで「寂しい」と感じたら、あとはその気持ちが募るばかり・・・。
なので、その寂しい気持ちを解消するためには、自分から行動する必要があるんです。
ポイント
我慢は寂しい気持ちをより強めてしまうだけ。
正しく対処したり、友達作りを頑張って、上京生活を思いっきり楽しんじゃいましょ~!
まとめ
上京生活には寂しいと思う場面がたくさんやってきます。
一人で自宅や東京生活を過ごしているとき、体調を崩したときなど、思わぬところで寂しさはやってくるんです・・・!
寂しい気持ちは、そのままにしてくと心をネガティブに変えていっちゃうんですよね・・・。
ですが、その気持ちは正しい対処方法をもってすればちゃんと解消することができます!
このサイトでは、上京生活をさらに楽しむために知って欲しい情報をたくさん発信しています。
上京した本来の目的を忘れずに、上京生活を満喫していってくださいね!