就職と同時に上京してきました。
今は丸の内の不動産会社で営業マンをしている"マミ"です。
「都会暮らしはお金がかかるから、貯金ができない」
「都会に住んでも、お金がなくて貧乏生活しかできなさそう……」
そんな不安を抱えている人も少なくないでしょう。しかし、田舎と都会では生活に必要なお金はそう大きく変わりません。
実際のところ、都会暮らしに必要なお金はどのくらいなのでしょうか?
本記事では、都会の生活にかかる費用を具体的に紹介しています。
都会での生活費について不安を感じている人は、ぜひ最後までご覧ください。
もくじ
都会と田舎の一人暮らしに必要な生活費を比較!
都会での生活費は、田舎に比べて高額だと思う人も多いのではないでしょうか。
しかし、1カ月の生活費の総額は都会と田舎でそう大きく変わりません。なぜなら、田舎の場合は車の維持費が必要なためです。
生活費の内訳を表で紹介します。
費用 | 都会の1カ月の平均額 | 田舎の1カ月の平均額 |
家賃 | 75,000円 | 50,000円 |
光熱費 | 9,000円 | 9,000円 |
通信費 | 7,000円 | 7,000円 |
食費 | 42,000円 | 42,000円 |
雑費(家具購入など) | 5,000円 | 5,000円 |
交通費 | 10,000円 | 30,000円(車の維持費・ガソリン代など) |
合計 | 148,000円 | 143,000円 |
以上のように、都会と田舎で異なるのは家賃と交通費です。他の項目は大差なく、総額で見ると大きな差はありません。
田舎から都会に引っ越す予定がある人は、心配しすぎなくてよいでしょう。
とはいえ、以上が最低限必要な生活費なので、都会のように誘惑が多い場所で、遊びに行ったり好きなものを買ったりするとさらに出費はかさみます。
都会暮らしにお金がかかるというのは、休日の娯楽にもお金がかかる点が関係しているのかもしれませんね。
都会暮らしの生活費の内訳
次に、都会暮らしの生活費は何に・どのくらいかかるのかを具体的に見てみましょう。
- 【エリア別】東京都の家賃相場
- 光熱費
- ガス・電気・水道
- 通信費
- スマホ代・Wi-Fi代
- 食費
- 雑費
- 交通費
今回は、東京の場合で計算しています。
【エリア別】東京都の家賃相場
東京都内の人気のエリアTOP10をランキング形式で、家賃相場とともに紹介します。
ランキング | エリア名 | 家賃の平均額 |
1 | 世田谷区 | 8.7万円 |
2 | 新宿区 | 9.3万円 |
3 | 港区 | 12.9万円 |
4 | 渋谷区 | 8.7万円 |
5 | 目黒区 | 10.6万円 |
6 | 中野区 | 9.8万円 |
7 | 品川区 | 7.9万円 |
8 | 杉並区 | 8.0万円 |
9 | 練馬区 | 7.6万円 |
10 | 文京区 | 7.9万円 |
(出典:suumo関東版)
東京の人気エリアの家賃の平均は9.14万円です。
賃貸物件を選ぶ基準は「手取り収入の3分の1」の家賃がよいといわれているため、手取り収入が27万円以上ないと、東京の人気エリアに住むのは難しいかもしれません。
しかも、表で紹介した家賃平均額で借りられるのは1R〜1K程度です。広い家や複数の部屋がほしい場合には、さらに高額になってしまいます。
光熱費
光熱費の内訳は、ガス・電気・水道です。
一人暮らしの場合の大まかな費用は以下のとおり。
一カ月の平均額 | 注意点 | |
ガス | 2,700円 | プロパンガスの場合は2.5〜3倍ほどの金額になる |
電気 | 4,300円 | 夏と冬はエアコンを使用するため、高額になりやすい |
水道 | 1,800円 | 2カ月に1回請求される |
通信費
スマートフォンの通信費も月々発生します。
- 大手キャリア(au・NTTドコモ・ソフトバンク):平均8,400円
- 格安SIM:平均2,700円
使用するキャリアによって大きく差が出る項目です。
また、インターネット料金は家賃に含まれているケースもあるため、自分で契約する必要がないかもしれません。物件契約時に確認しておきましょう。
食費
総務省統計局の調査によると、2022年度の一人暮らし世帯の食費は42,000円程度でした。
都会での外食は田舎よりも高い傾向があり、外食の回数が増えると出費額も大きくなります。
雑費
家具家電や掃除用具・消耗品など、定期的な購入が必要なものもありますよね。
雑費はそれらに使用するお金です。
- 洗剤・掃除用具
- ティッシュ・トイレットペーパー
- シャンプー類
など、細かな出費であっても、回数が増えると毎月高額になってしまいます。
交通費
都会暮らしでは、買い物や遊びに行く際の電車代・バス代などもかかります。
通学している人は、定期代がかかることも覚えておきましょう。
【覚えておきたい!】都会に引っ越すときに必要な費用
都会での生活費を見て「問題ない」と思っても、まだ安心できません。引っ越しにかかる費用も高額だからです。
必要な費用を表でまとめました。
賃貸物件の初期費用 | 25〜30万円 |
引っ越し費用 | 5〜7万円 |
家具・家電の購入費 | 6〜10万円 |
合計 | 36〜47万円 |
都会で一人暮らしを始めるとすると、トータルで40〜50万円ほど用意しておく必要があります。
一括で支払うものも多いため、潤沢な資金があるタイミングで引っ越しを考えましょう。
都会での食費をおさえる3つの方法
「都会暮らしに必要な収入がある」という人も、できれば余裕を持って生活したいし、貯金もしておきたいところですよね。
ここからは、都会の生活で節約するための方法を紹介します。
まずは支出のなかで、家賃の次に大きな出費になる食費。方法によっては節約しやすい項目です。
- 自炊する
- できるだけコンビニに行かない
- コスパのよい食材を選ぶ
食費をおさえるための3つのコツを紹介します。
自炊する
食費をおさえるために一番よい方法が自炊です。外食すると、安くても一食に500円以上かかります。昼・夜に外食していると仮定すると、1カ月の食費が30,000円を越えます。
自分で食材を買って料理すれば、一食あたりの費用を100円台におさえることも可能です。
1カ月で計算すれば、数千円〜1万円ほど節約できるかもしれません。
毎日自炊するのは手間だと感じる人も多いですが、節約のためにはとても大切な家事です。初めてでも作りやすい料理のレシピや工程が少ないレシピなどを調べて、ぜひチャレンジしてみてください。
できるだけコンビニに行かない
コンビニで買い物する機会が多い人は要注意です。コンビニはスーパーと比べて値段が高い商品が多いため、食事を毎回コンビニで済ませていると、1カ月の食費は高騰します。
極力コンビニを利用せず、スーパーで買い物するように習慣づけましょう。
コスパのよい食材を選ぶ
スーパーで買い物するなら、何を買ってもいいわけではありません。
節約のために、コスパのよい食材を選びましょう。
もやし・豆腐・パスタ・納豆・鶏胸肉・ひき肉・キャベツ・ジャガイモ・にんじん・卵
以上の食材は、安くて量もたくさん購入できます。賞味期限間近で割引されている商品があれば、購入して冷凍しておけばいいでしょう。
上記の食材があれば、お好み焼き・スパゲッティ・鍋などしっかりした料理も作れます。無理に質素な食事をする必要もないので、食事を楽しみながら節約できますよ。
都会での光熱費をおさえる3つの方法
次に、都会生活で光熱費をおさえるコツを3つ紹介します。
- 都市ガスの部屋を選ぶ
- エアコン温度を一定にする
- お風呂のお湯の温度は40℃以下にする
物件選びから、今日からできるライフハックまで、ぜひ試してみてください。
都市ガスの部屋を選ぶ
賃貸物件を選ぶ際は、都市ガスの部屋を選びましょう。
ガスの種類は2つあり、以下のような特徴があります。
都市ガス |
|
プロパンガス |
|
数は少ないものの、都会でもプロパンガスの物件もあるかもしれません。プロパンガスの場合、都市ガスと比べてガス代が3倍近くになるケースもあります。
都会で光熱費をおさえたい場合は、物件選びの際に都市ガスが通っている物件かどうかを必ずチェックしておきましょう。
エアコン温度を一定にする
エアコンは設定温度を1度変更するだけで、消費電力が13%も増えてしまいます。
夏は26度、冬は20度に設定・固定しておきましょう。この工夫だけで、毎月約1~2,000円も電気代を節約できるといいます。
お風呂のお湯の温度は40℃以下にする
エアコンと同じ理由で、お風呂のお湯の温度もできる限り変更しないのがおすすめです。
37〜40℃に設定しておくと、ガス代をおさえられるでしょう。
41℃を超えると必要な熱量が増え、一気にガス代が上がります。冬の給湯は2倍近い時間がかかるため、同じく高額になりやすい傾向があります。
都会暮らしで通信費をおさえる3つの方法
毎月発生する通信費も、極力費用をおさえておきたいところ。
- 格安SIMに変更する
- 契約プランを見直す
- スマホとネット回線を同じ会社で契約する
以上の3つの方法を試して、支出を減らしましょう。
格安SIMに変更する
先に紹介したとおり、大手キャリアは月々の料金が高額です。
- 大手キャリア(au・NTTドコモ・ソフトバンク):平均8,400円
- 格安SIM:平均2,700円
格安SIMに乗り換えるだけで月々5,000円以上安くなるケースも多いため、乗り換えを検討してみましょう。
乗り換え前に知っておきたい格安SIMの特徴は以下のとおりです。
メリット |
|
デメリット |
|
格安SIMに乗り換えるだけで、年間60,000円以上節約できる可能性があります。
契約プランを見直す
格安SIMへの乗り換えに不安がある人は、今契約中のキャリア内で安いプランがないか探してみてください。
何年も同じプランで契約している場合、新しい料金プランに気づいていない可能性があります。
格安SIMと同等の料金にはできないかもしれませんが、少しでも月々の出費がおさえられるとうれしいですね。
スマホとネット回線を同じ会社で契約する
スマートフォンとインターネット回線を同じ会社で契約すると、セット割引がある可能性があります。
物件にインターネットが開通していない・Wi-Fiを契約していないなど、これからインターネット回線の契約が必要な人はぜひ確認してみてください。
都会暮らしで無駄なお金を使わない4つの方法
都会暮らしで無駄遣いしないために、対策できる4つの方法を紹介します。
- 買うか悩む程度のものは買わない
- 休日はお金を使わなくてよいところに出かける
- 家計簿をつける
- 準都市に住むことを検討する
引っ越し前にできること・今日からでもできることを紹介しますので、実践してみましょう。
買うか悩む程度のものは買わない
悩む程度のものは必要なものではありません。「ほしいけど、どうしよう」と悩む程度のものは買わないように心がけましょう。
生活に必要で「ないと困る」と感じるものだけを買うようにすると、節約につながります。
ただし、ずっと切り詰めた生活を続けているとストレスがたまるので、「節約を頑張って月に1回だけ好きなものを買う」のように、目標を掲げると楽しい気持ちで節約を頑張れるでしょう。
極端な生活ではなく、適度な息抜きを設けて節約を楽しんでください。
休日はお金を使わなくてよいところに出かける
休日に買い物やカフェに行くのではなく、お金を使わない過ごし方を考えてみてください。
一度カフェに入るだけでも、一回で1,000円ほど使ってしまうでしょう。毎週通っていれば、出費はどんどん大きくなります。
- ウィンドウショッピング
- 公園や近所を散歩
- 図書館で読書
など、お金をかけずに楽しめる趣味を見つけることが大切です。
家計簿をつける
お金の収支を可視化するために、家計簿をつけるのもおすすめです。
家計簿をつければ、以下のことが見えてきます。
収入について |
|
支出について |
|
これらがわかれば、これから自分がどう生活していけばいいのかを考えるきっかけになります。
目標もなく節約を始めるのではなく、どのくらい節約すればいいのかを明らかにしてから始めるとよいでしょう。
準都市に住むことを検討する
都会での生活費をおさえるために、そもそも家選びの段階でエリアを準都市に変更するのも有効です。
東京近郊の場合は、23区外・埼玉・千葉、神奈川の横浜・川崎以外のエリアが準都市に当たります。
- 都会へのアクセスがよい
- 東京ほど家賃が高くない
- 自然に触れられる機会が増える
など、準都市を選ぶメリットはたくさんあります。
通勤や通学の時間は長くなってしまいますが、準都市での生活は家賃がおさえられるため、都会に比べて総支出額が下がります。
都会に近い利便性も保てるので、引越し先の候補として準都市を検討してみてください。
まとめ
都会での生活費は、実は田舎と大差はないことがわかりました。
しかし都会で余裕を持って遊びや買い物を楽しむためには節約が必要なケースも多いでしょう。今回ご紹介した節約方法をぜひ実践してみてください。
また、都会暮らしで遊びも満喫したい人は、節約だけでなく収入を上げる方法を考えるのもおすすめです。お金に余裕を持ちたい人は、短時間のアルバイト・副業をしてみてはいかがでしょうか?
現在、銀座・六本木に高級クラブを構える「チックグループ」では女性キャストを募集中です。初めてでも、短時間でも高時給で働けます。
- 初心者でも高時給スタート
- 短時間勤務でもOK
- シフト調整は柔軟に対応
- ドレス・靴は無料レンタル可能
- 終業後はお家まで送迎で安心
- 上京する人のために格安マンションも完備
仕事や大学終わりの短い時間や休日のスキマ時間でも、短時間で稼げるので、都会暮らしを満喫したい人は「チックグループ」にぜひ一度ご応募ください。